コンテンツ目次
トルコ植毛から6ヶ月後の経過|写真で分かる明らかな違い

施術から6ヶ月という大きな節目を迎え、見た目にも大きな変化が現れ始めました。いしだ壱成さんの場合、特に生え際の変化が顕著です。
平均より早い発毛ペースでおでこが狭くなった
一般的には植毛して半年経過のタイミングの場合、移植した毛根の40〜50%程度が生える頃です。
しかし、いしだ壱成さんの場合、平均よりも毛の量が多く、早いペースで発毛が始まっている印象です。
植毛は一般的に、完成するまでに約1年かかります。これは、毛根のヘアサイクルの都合上、毛根それぞれの生え始めるタイミングにバラツキがあるからです。生え始めが早くても遅くても、定着率などにはほぼ影響はありません。
ただ、植毛した毛が生えてくるペースが早い方が発毛を実感しやすく、モチベーションも上がりやすいため、いしだ壱成さんはとてもラッキーだったと思います。
トルコ植毛から6ヶ月後の密度|植毛部の密度にも変化

植毛から6ヶ月経過すると生えてきた髪が伸びると同時に、休止期を終えた毛根からも次々と新しい髪が生え始め、密度も少しずつ高まっていきます。
前髪がしっかり立ち上がるようになった
植毛して6ヶ月のタイミングだと、ヘアサイクルの休止期にいる毛根はまだ全部生えてきていませんが、植毛部の密度が少しずつ高くなってきました。
植毛以前は、前髪を立ち上げようにも毛がすぐに寝てしまうため弱々しい印象でしたが、植毛して6ヶ月経過すると前髪が根元から凛々しく立ち上がるようになりました。
まだ植毛から1年経過しておらず完成形ではないので、真上から見た時の密度不足は否めませんが、これから7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月と時間が経つにつれて、植毛部の密度も高くなっていくことでしょう。
今後もいしだ壱成さんの植毛の経過を見守りたいと思います。
【動画】いしだ壱成さんの植毛6ヶ月の経過映像
いしだ壱成さんの植毛6ヵ月後の経過の様子を解説した動画をYouTubeにて公開しておりますので、ぜひご覧ください。
【Q&A】いしだ壱成さんのトルコ植毛6ヶ月後の経過に関する疑問
いしだ壱成さんの植毛6ヶ月後の経過を読み、読者の皆さんが気になるであろう疑問に回答していきます。
Q.植毛の完成までには本当に1年以上かかるの?
A.はい、ほとんどの場合で約1年かかります。
植毛した髪は、ヘアサイクルによって一度抜け落ち、その後新しい髪として生え始めます。
植毛した全ての髪が生えそろい、密度や髪質が安定するまでには時間が必要です。
Q.植毛した髪がまたハゲることはないの?
A.絶対にハゲないと断言することはできませんが、植毛ではAGA(男性型脱毛症)の影響を受けにくい後頭部や側頭部の髪を、薄毛の部分に移植します。移植した髪は元の性質を保ったまま生え続けるため、植毛した毛がまたハゲる可能性は低いです。
関連記事:「自毛植毛施術から10年後も生え続ける?寿命を伸ばす方法もレクチャー」
Q.植毛してから髪が生えそろうまでの間で見た目が不自然になったり薄さが目立ったりしないの?
A.施術後数ヶ月は、移植した髪が一時的に抜ける「一時的脱毛」や移植部分の周辺の毛が抜ける「ショックロス」、生え始めの髪の細さ、などによって薄く見える時期はあります。
しかし、既存の髪でカバーしたり、髪型を工夫したりすることで自然に見せることは可能です。
関連記事:「バレない自毛植毛のコツとは?自然な仕上がりに導く選び方と過ごし方」
いしだ壱成さんのトルコ植毛経過レポート
今回の記事では、いしだ壱成さんの植毛手術後6ヶ月の様子をお届けしました。現在に至るまでの詳しい経過については、以下の記事でご覧いただけます。
- 植毛直後
【体験談】いしだ壱成さんのトルコ植毛直後の感想|頭部のビフォーアフター画像公開
- 術後2ヶ月
【いしだ壱成】トルコ植毛から1週間〜2ヶ月経過の写真公開!植毛した毛が抜けた⁉
- 術後3ヶ月
【いしだ壱成】トルコ植毛から3ヶ月経過後の写真公開!植毛後の毛が抜けずに残ってる
- 術後6ヶ月(当記事)
【いしだ壱成】トルコ植毛から6ヶ月経過後の写真公開!本当に髪の毛が生えてきた!
- 術後8ヶ月
【いしだ壱成】トルコ植毛から8ヶ月経過後の写真公開!人生がV字回復してモテ期到来!
- 術後9ヶ月
【いしだ壱成】トルコ植毛から9ヶ月経過後の写真公開!植毛して仕事も人間関係も大きく変わった
- 術後1年