薄毛になる8つの原因!原因からわかる6つの対策方法も解説

2023.04.28

2023.03.29

コラム

「薄毛の原因って何があるの?」

「薄毛の原因がわかったら改善したい…」

薄毛が進行しているとわかっていても、原因がわからずに悩んではいませんか?薄毛を改善するためには、原因を突き止めなければいけません。

そこで本記事では、薄毛になる主な原因と対策・改善方法について解説していきます。「このままだと、将来が不安…」と感じている方は、ぜひ参考にしてください。

薄毛の症状が起こる主な8つの原因

それでは早速、薄毛の主な8つの原因について見ていきましょう。

  1. 遺伝
  2. 生活習慣の悪化
  3. 誤ったヘアケア
  4. ストレス
  5. 長時間の紫外線
  6. 血行不良
  7. 頭皮の過剰な皮脂分泌
  8. AGA(男性型脱毛症)などの脱毛症

遺伝

薄毛が進行する最大の原因は遺伝です。

もしあなたの親族に薄毛の人がいる場合、同様に薄毛が進行する恐れがあります。特に母方の祖父が薄毛の場合はその可能性が高いでしょう。

薄毛の進行は、5aリダクターゼと呼ばれる酵素と男性ホルモンであるテストステロンとの結合により、ジヒドロテストステロン(DHT)が生成されることで起こります。

DHTが毛母細胞に作用することで、本来のヘアサイクルが乱れ、毛髪の生成を阻害します。

これらの要素は遺伝によって強さが決まるため、家系による影響は大きいでしょう。

生活習慣の悪化

生活習慣の悪化も薄毛の大きな原因の一つです。

特に食事や睡眠は、髪の毛への影響として大きな比重を占めます。

食事は、炭水化物や脂質だけでなく、ミネラルやビタミン、亜鉛などの栄養素をバランスよく摂取することが大切です。

睡眠は、髪の毛の成長ホルモンが睡眠時に最も分泌されるうえ、毛母細胞の分裂は夜間に活発化することから、十分な時間を確保しましょう。

なお、良質な睡眠を取るために、適度な運動も欠かせません。飲酒と喫煙を控えながら、睡眠の質を高めましょう。

誤ったヘアケア

誤ったヘアケアは頭皮環境の悪化につながるため、間接的な薄毛の原因となります。

例えば、刺激の強いシャンプーの使用や頻回な洗髪、ドライヤーの熱風を集中的に当てるなどが挙げられます。

また、毛根の毛穴詰まりやダメージも、薄毛の進行を促してしまいます。

ストレス

過剰なストレスも薄毛の進行に大きく影響します。

では、ストレスを溜め込むと、なぜ薄毛につながるのでしょうか。具体的な原因は以下のとおりです。

  1. ストレスにより自律神経が乱れる
  2. 自律神経の乱れによりホルモンバランスが乱れる
  3. 交感神経が過敏に反応して血管収縮が起きる
  4. 血行不良により毛髪に十分な栄養が行き届かなくなる
  5. 抜け毛につながる

よって、ストレスは極力溜めないことが大切です。

長時間の紫外線

薄毛の原因として、間接的な影響を与えるのが紫外線です。

紫外線によって蓄積された頭皮へのダメージは「肌の光老化」を引き起こします。光老化によって、たんぱく質の栄養が行き届かなくなるとされており、髪の毛の成長を阻害します。

この影響で良質な髪の毛の生成が困難となるため、髪が細くなり抜け毛が増えてしまいます。

血行不良

血行不良が起こると、髪の生成に必要な栄養素が血液を通じて運搬されず、薄毛につながります。

血行不良になる主な原因として、運動不足やストレス、冷え症などが挙げられます。中でもオンライン化が進む現代において、外に出る機会が減少傾向にあった背景から、運動不足は加速しているでしょう。

頭皮の過剰な皮脂分泌

頭皮の乾燥を防ぐ皮脂ですが、過剰に分泌されると薄毛の原因となります。

皮脂の過剰な分泌は、頭皮環境を悪化させ、頭皮の湿疹や吹き出もの、フケ、かゆみを招きかねません。

また、毛穴詰まりが発生し、皮脂の放置により酸化して過酸化脂質へと変化、それが髪の成長を阻害します。

細菌が繁殖する原因にもなるため、皮脂の量を抑える必要があります。

AGA(男性型脱毛症)などの脱毛症

AGAをはじめとする脱毛症の発症も、薄毛の大きな原因です。

そもそもAGAとは、男性型脱毛症という成人男性の発症率が高い脱毛症のことです。親族に薄毛の人がいる場合、高い確率で発症するとされています。

また、以下のような脱毛症もあります。

  • 円形脱毛症:円形状に薄毛が進行していく脱毛症
  • 粃糠(ひこう)性脱毛症:過剰な皮脂分泌の影響で起こる脱毛症
  • びまん性脱毛症:頭皮全体が均等に薄くなる脱毛症

こうした脱毛症は、生え際の後退や頭頂部の髪の毛が徐々に薄くなるため、注意しましょう。

薄毛の原因を解消するためにできる対策・改善方法5選

それでは、薄毛の原因を解消するためにできる対策や改善方法について解説します。

  1. 生活習慣を改善する
  2. ストレスを発散する
  3. 頭皮の血行促進する
  4. 薄毛治療薬を使用する
  5. 自毛植毛をする

生活習慣を改善する

まずは食事や睡眠といった生活習慣を改善しましょう。

具体的には、たんぱく質や亜鉛などの栄養素をバランスよく摂取し、十分な睡眠時間を確保することが大切です。また、適度な運動や減酒・減煙なども効果的です。

ストレスを発散する

次に、ストレスは適度に発散しましょう。

適度なウォーキングや筋トレ、マッサージやヨガなど、自分がリラックスできる対策がストレス発散に有効です。

ストレスの発散を行い、自律神経やホルモンバランスを安定化させましょう。

頭皮の血行促進する

そして、頭皮の血行を促進させることも大切です。

頭皮の血行を促進させるためにできることは以下のとおりです。

  • 頭皮の血行を促進させるシャンプー・育毛剤の使用
  • 頭皮マッサージの実践

特に頭皮マッサージは、定期的に行いましょう。指の腹を使い、包むように当てながら、頭皮を持ち上げるように揉みほぐしてください。

ただし、痛くなるまで行うと逆効果なので注意しましょう。

薄毛治療薬を使用する

薄毛治療薬の使用は、改善策として有効です。

主な薄毛治療薬には、プロペシアやミノキシジルなどがあります。

プロペシアは、男性型脱毛症の治療薬です。抜け毛を防止し、髪の毛の成長を促進する効果があります。一方、ミノキシジルは、男女共に使用可能な薬剤で、頭皮の血行を促進し、髪の毛の成長を促進する効果があります。

薄毛治療薬は、医師の処方が必要であり、副作用のリスクもあるため、使用前には必ず医師に相談しましょう。

自毛植毛をする

自毛植毛は、自分自身の髪の毛を移植することで薄毛を改善する方法です。

髪の毛を移植するための手術で、専門医によって施術されます。一度の手術で多くの髪の毛を移植できるため、抜け毛が進行している箇所の根本的な治療が叶うでしょう。

また、人工毛とは違い、アレルギーや拒絶反応は起こらないため、リスクが少なく安心して受けられます。

まとめ:薄毛が気になるなら原因を把握して早めに対策しよう!

薄毛の進行には、さまざまな原因が考えられます。だからこそ、早急に原因を突き止め、適切な対処が欠かせません。

本記事で紹介した対策や改善方法は実践しやすいものも多いので、まずはできることから実践してみてください。

なお、薄毛の進行に不安を感じたら、すぐに専門クリニックに相談しましょう。

もし、薄毛の進行が遺伝やAGAによるものなら、治療薬や自毛植毛の施術も検討してみてください。

【記事監修医】山本 光宏|やまもと形成外科クリニック院長
形成外科・美容外科・自毛植毛など幅広い治療実績を持つ【略歴】1985年長崎大学医学部卒業、同大学形成外科教室および関連病院にて研修/1994年から3年間オーストラリア留学/1999年やまもと形成外科クリニックを開設/形成外科・美容外科をはじめ美容皮膚科の治療も積極的に行っている。日本形成外科学会専門医。皮膚腫瘍外科指導医。記事監修のみ担当