つむじ周りが薄いときの薄毛の見分け方!解消する対策方法もあわせて解説

2023.05.22

2023.03.29

コラム

「つむじ周りが薄いと周囲の人に言われて気になっている…」
「つむじ周りが薄いと薄毛の証拠なのかな…」

つむじ周りは、自分で目視できません。もし薄くなっていても、周囲からの指摘がなければ気がつけないでしょう。

もしつむじ周辺が薄い場合、不安を抱く方が多いと思われますが、果たして薄毛が進行しているのでしょうか。

そこで本記事では、つむじ周りの薄毛の見分け方や原因、対処法について解説します。

※本記事で紹介しているサービスは校正医師とは関係ありません。

つむじ周りが薄いと感じたときの薄毛の見分け方

つむじ周りが薄いかどうかを見分ける4つのポイントを紹介します。

  1. 地肌の見え方
  2. 地肌の色
  3. つむじ周りの髪の毛の太さや長さ
  4. つむじ周りの髪の毛の流れ方

つむじ周りの地肌が目立つ

つむじ周りが薄くなると地肌が目立ち、つむじの渦が崩れはじめます。

正常なつむじは渦の中心からしか地肌が見えません。しかし、つむじ周りの髪の毛が薄くなると、中心から地肌の見える範囲が広がり、渦が確認しづらくなります。

地肌が赤または茶色っぽい

つむじ周りの地肌が赤や茶色っぽい場合、日焼けや炎症の恐れがあります。

健康な頭皮の色は青白いですが、頭皮の乾燥や日焼け、炎症が深刻化すると黄色から赤、茶色へと変化していきます。

つむじ周りから赤や茶色っぽい地肌が見える場合は、頭皮環境の悪化による薄毛が進行しているかもしれません。

髪の毛が細くまばらに生えている

つむじ周りの髪の毛が細くまばらに生えている場合、薄毛が進行している恐れがあります。

薄毛の原因となるヘアサイクルの乱れが起こると、髪の毛が太く長くは成長しません。

つむじ周辺の毛の太さや長さにばらつきがある、産毛のような細い毛が目立つ場合は、ヘアサイクルが乱れ始めていると言えるでしょう。

髪の毛の流れが直線状に流れている

つむじ周りが薄いと渦を形成するのに毛量が足らず、直線状に髪の毛が流れやすくなります。

つむじはげが進行すると、周囲にある髪の毛が細く少なくなるため、渦を巻かずに垂れてしまうケースが多いです。

つむじ周りが薄毛かどうかをチェックするときは、地肌の見え方だけでなく、髪の毛の流れ方にも着目しましょう。

つむじ周りが薄くなる原因

では、つむじ周りが薄くなる主な4つの原因について紹介します。

  1. AGAなど脱毛症の進行
  2. 頭皮環境の悪化
  3. 生活習慣の乱れ
  4. 過剰なストレス

AGAなど脱毛症の進行

つむじ周りが薄くなる原因として第一に疑われるのが、AGAなど脱毛症の進行です。

AGAは生え際・つむじ周り・前頭部の3箇所から進行する可能性があります。AGA進行の原因となる5αリダクターゼ酵素は、生え際とつむじ周りに多く存在しており、この2箇所からの薄毛進行がよく見られます。

また、つむじ周りの薄毛はAGAだけでなく、円形脱毛症でも起こる場合もあります。円形脱毛症はストレスなどの原因により、突然髪の毛が抜ける脱毛症のこと。

つむじ周りからの抜け毛が急に増えたり、頭皮と髪の毛の境目がはっきり見えたりする場合は、円形脱毛症の疑いがあります。

頭皮環境の悪化

頭皮環境の悪化も、つむじ周りが薄くなる原因の一つです。

洗髪を怠っていたり、誤ったヘアケアを継続したりすると、頭皮の炎症や乾燥を引き起こしかねません。

また、頭皮の血行不良も頭皮を固くし、髪の毛の成長に必要な栄養を阻害します。

生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れもつむじ周りの薄毛につながります。薄毛につながる生活習慣の乱れは以下のとおり。

  • 栄養が偏った食生活
  • 睡眠不足
  • 飲酒・喫煙

生活習慣の乱れは、髪の毛の成長に必要な栄養素や成長ホルモン不足を引き起こします。

過剰なストレス

過剰なストレスもつむじ周りの髪の毛の維持に悪影響を及ぼします。

過剰なストレスには、血管の収縮や内臓機能を低下させる作用も。ストレスは自律神経を乱し、発毛を促す成長ホルモンの分泌を邪魔するため、溜め込まないように注意しましょう。

つむじの周りが薄いと感じたときの対策方法5選

では、つむじ周りが薄いと感じた場合は、どのように対処すればよいのでしょうか。

つむじ周りの薄毛への主な対処法は以下の5つ。

  1. 生活習慣を改善する
  2. ヘアケアを見直す
  3. 育毛剤を活用する
  4. AGA専門クリニックで治療する
  5. 自毛植毛を検討する

生活習慣を改善する

生活習慣の改善は、手軽に始められる対処法です。

つむじ周りの薄毛対策につながる生活習慣の改善は以下のとおり。

  • 栄養バランスの整った食生活
  • 質の高い十分な睡眠
  • 過度な飲酒の禁止・禁煙
  • 適度な運動
  • 適度なストレスの発散

髪の毛の成長に必要とされる代表的な栄養素として、タンパク質やビタミン、亜鉛などが挙げられます。これらの栄養素をバランス良く摂取してください。

睡眠は長さだけでなく質も大切です。就寝直前に食事や入浴、スマホ・パソコンの画面を見ることは控え、熟睡できるような環境を整えるようにしましょう。

また、髪の毛を太く長く成長させるためには、頭皮の血行促進も欠かせません。

ウォーキングやジョギングなど、全身の血行を促進させる有酸素運動を実践してみてください。

ヘアケアを見直す

ヘアケアを見直すことも、つむじ周りの薄毛防止には欠かせません。

ヘアケアの間違いでよく見られるのは、誤ったシャンプー方法です。シャンプーは頭皮へのダメージが少ない程よい洗浄力のものを、1日1回だけ使用するようにしましょう。1日2回以上のシャンプーは、頭皮の乾燥や皮脂の過剰分泌を促すため、頭皮環境に悪影響を及ぼします。

また、髪の毛を乾かす際は、ドライヤーを1か所に当て続けないようにしましょう。ドライヤーを長時間当て続けることは、頭皮ダメージの原因になります。

育毛剤を活用する

育毛剤の活用はつむじ周りの薄毛予防に役立ちます。

市販の育毛剤には、今ある髪の毛にハリやコシを与える効果があります。そのため、生えているつむじ周りの髪の毛を、太く抜けにくいものへと育てることが可能です。

しかし、育毛剤には発毛効果はありません。髪の毛が生えていない箇所に育毛剤を塗布しても効果はないため、使用する場合は注意しましょう。

AGA専門クリニックで治療する

つむじ周りが薄いのを解決したいなら、AGA専門クリニックで治療するのも一つの手段です。

AGA専門クリニックでは、薄毛の原因や進行状況を詳しく調べた上で治療を行います。そのため、体質や症状に合った最適な治療を受けられます。

自毛植毛を検討する

つむじ周りが薄いのを確実に解消したいなら、自毛植毛を受けましょう。

自毛植毛は、自分の髪の毛を組織ごと移植する治療方法のこと。自分の組織を自分自身に移植するため拒絶反応が少なく、高い発毛効果を得られます。

また、一度組織を移植してしまえば、髪の毛の生え変わりは自然に行われるため、施術後の定期検診やメンテンナンスも必要ないというメリットもあります。

まとめ:つむじ周りが薄いと感じたら増毛を検討しよう

つむじ周りは、自分の目では直視できず、薄毛の進行が判別しづらい箇所です。

つむじ周りが薄いと感じた、もしくは言われたら、原因の追求と薄毛予防策を取りましょう。

なお、つむじ周りの薄毛には、自毛植毛による増毛が有効です。

薄毛の窓口では、自毛植毛を国内よりも格安で受けられる、海外植毛を提供しています。

海外のクリニックは技術力が高いうえ、コストをおさえて施術を受けられます。少しでも安くフサフサの髪の毛を手に入れたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

【記事監修医】山本 光宏|やまもと形成外科クリニック院長
形成外科・美容外科・自毛植毛など幅広い治療実績を持つ【略歴】1985年長崎大学医学部卒業、同大学形成外科教室および関連病院にて研修/1994年から3年間オーストラリア留学/1999年やまもと形成外科クリニックを開設/形成外科・美容外科をはじめ美容皮膚科の治療も積極的に行っている。日本形成外科学会専門医。皮膚腫瘍外科指導医。記事監修のみ担当